視界がひろがる
先週は、またトレーニングのため大阪へ出かけておりました。
週末にお越しいただいているお客様には
お休みをいただいてしまって申し訳ありませんでした。
また、明日から一生懸命セッションいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
今回は
Advanced Reformer
(上級レベル リフォーマーコース)の受講でした。
おなじみのリフォーマーの上級エクササイズばかりを
集中して学んで参りました。

私が学ぶビーキューブのアカデミースペースは
コースやワークショップ、試験の期間以外は
コース受講生の練習室として解放されている
ありがたいお部屋です。
コースには、12名が出席し、リフォーマー6台で
熱い熱い3日間となりました。
もともと大好きなリフォーマー
筋肉がちぎれそうになるエクササイズもありましたが
でも、筋肉痛や疲労感より
本当に動くことが楽しくて面白い時間でした。
個人の体型、筋力に合わせて、器具のセッティングを細かく
調整することができるリフォーマー
様々な角度から多種目なエクササイズができるリフォーマー
そのぶん取り扱いが難しいですが
ピラティスならではのエクササイズが楽しめる
画期的で愛すべき器具です。
アドバンスのエクササイズなんて私には関係ないわと
思われるかもしれませんが
どんな方にも素敵に動ける得意なエクササイズがあり
アドバンスエクササイズにもチャレンジすることができますよ。
ご紹介できる動きがふえましたから
楽しみにしててくださいね。
私自身も
いままで学んできたマットやキャデラック、チェア、バレルの
動きとのつながりも見えて来て
イッキに視野がひろがって来たような気がします。
実は今回のコースは、私にとって
STOTT PILATAES®のフルサーティフィケーション取得のための
実技では最後となるコースだったのです。
初中級マットコースの受講が2009年3月ですから
最初のコースからまる3年越し
ビーキューブに通い始めたのが2008年3月からですから
ここで学ぼう!と志してからまる4年越しとなるのです。
感慨深い。
ひとつずつひとつずつ丁寧に階段を登ってきた気がします。
コース最終日の3月11日は
昨年の大震災からちょうど一年の節目の日でした。
夢半ばであきらめなければいけなかった方々が多くいる中で
こうして夢をかなえようと頑張れることに感謝しようと
黙祷してから始まった最終日。
しっかり受け止めて前へすすもうと
あらためて思い直した瞬間でもありました。
すごく視界がひろくなったところで
今後は、障害等の身体的条件がつく方、特殊な条件がある方の
ためのピラティスの講義を5月末から
4日間聴いて修了となります。
私の試験日程はこれから発表です。
たぶん夏頃。あと4ヶ月くらいでしょうか。
マットやリフォーマーの認定試験より
もっともっと洗練されたプログラムを要求されます。
しっかり身につけて、次につなげたいと強く感じております。
そんな訳で、皆様のおかげで
大好きなピラティスを追求しています。
がんばるぞ

スタジオセッションは普通にご提供しておりますので
安心してくださいね
週末にお越しいただいているお客様には
お休みをいただいてしまって申し訳ありませんでした。
また、明日から一生懸命セッションいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
今回は
Advanced Reformer
(上級レベル リフォーマーコース)の受講でした。
おなじみのリフォーマーの上級エクササイズばかりを
集中して学んで参りました。

私が学ぶビーキューブのアカデミースペースは
コースやワークショップ、試験の期間以外は
コース受講生の練習室として解放されている
ありがたいお部屋です。
コースには、12名が出席し、リフォーマー6台で
熱い熱い3日間となりました。
もともと大好きなリフォーマー
筋肉がちぎれそうになるエクササイズもありましたが
でも、筋肉痛や疲労感より
本当に動くことが楽しくて面白い時間でした。
個人の体型、筋力に合わせて、器具のセッティングを細かく
調整することができるリフォーマー
様々な角度から多種目なエクササイズができるリフォーマー
そのぶん取り扱いが難しいですが
ピラティスならではのエクササイズが楽しめる
画期的で愛すべき器具です。
アドバンスのエクササイズなんて私には関係ないわと
思われるかもしれませんが
どんな方にも素敵に動ける得意なエクササイズがあり
アドバンスエクササイズにもチャレンジすることができますよ。
ご紹介できる動きがふえましたから
楽しみにしててくださいね。
私自身も
いままで学んできたマットやキャデラック、チェア、バレルの
動きとのつながりも見えて来て
イッキに視野がひろがって来たような気がします。
実は今回のコースは、私にとって
STOTT PILATAES®のフルサーティフィケーション取得のための
実技では最後となるコースだったのです。
初中級マットコースの受講が2009年3月ですから
最初のコースからまる3年越し
ビーキューブに通い始めたのが2008年3月からですから
ここで学ぼう!と志してからまる4年越しとなるのです。
感慨深い。
ひとつずつひとつずつ丁寧に階段を登ってきた気がします。
コース最終日の3月11日は
昨年の大震災からちょうど一年の節目の日でした。
夢半ばであきらめなければいけなかった方々が多くいる中で
こうして夢をかなえようと頑張れることに感謝しようと
黙祷してから始まった最終日。
しっかり受け止めて前へすすもうと
あらためて思い直した瞬間でもありました。
すごく視界がひろくなったところで
今後は、障害等の身体的条件がつく方、特殊な条件がある方の
ためのピラティスの講義を5月末から
4日間聴いて修了となります。
私の試験日程はこれから発表です。
たぶん夏頃。あと4ヶ月くらいでしょうか。
マットやリフォーマーの認定試験より
もっともっと洗練されたプログラムを要求されます。
しっかり身につけて、次につなげたいと強く感じております。
そんな訳で、皆様のおかげで
大好きなピラティスを追求しています。
がんばるぞ


スタジオセッションは普通にご提供しておりますので
安心してくださいね

スポンサーサイト