fc2ブログ

輸入あれこれ

1月も後半です。

遅ればせながら
寒中お見舞いとともに
今年もスタジオとブログをどうぞよろしくお願いいたします。


今日のスタジオの景色
チェア&バレル

さて今回は、ピラティス専用器械の輸入について
お話をしたいとおもいます。

専用器械は、ストットピラティスのカナダ本部より直接購入し
輸入手続きを経て我が家に届いております。

輸入に際し
英語でメールをやり取りすることや
到着した空港か港にて通関手続きをすること
(または業者にお願いする)
そして、それなりの大きさがあるので自分で運べない時は
空港に到着後、自宅まで配送の手配が必要になります。

ひとつひとつ乗り越えれば決して難しいことではないけれど
慣れない身にしてみると
面倒ですし気力の必要な仕事です。

余談ですが、本格的にピラティスをやりたいと思ったとき
特に北海道にいると専用器械が身近にあるかどうかというのは
大きなハンディキャップでした。

それについても、ひとつひとつ乗り越えれば
いつのまにか解決すると今はわかります。

しかし、乗り越える前というのは
とてつもなく大きな壁の前にいるような絶望感を
味わってみたりすることにもなります。


話を戻して
過去に三度のピラティス器械の輸入を行っているのですが
毎回、なにかしら事件があり
その度にどきどきしながら、時に絶望的な気持ちになりながら
対応してきた経緯があります。


昨年末の3度目の輸入時には
商品が足りない!というトラブルがありました。

3個あるはずのものが2個ずつしかない!

と気がついたのは
日本時間12月25日のクリスマスの朝

購入した種類が多かったことと
足りないものが小物であったので
私の側も気がつくのが遅かった。

自分のオーダした書類を何度もみかえし
荷物に同封されたチェックリストをみて

やっぱり足りない!!

と確信してから
つたない英語力で渋々とクレームのメールを打ったのでした。

オーダーしたものが足りないこと
新しく送って欲しいことを伝えました。
現地はクリスマスイブですから
返信はいつになるやら。

3日後、担当者から
配送部署に問い合わせをしてから回答するとの返信があり

当日のうちにこちらのミスだから早急に再配送するとのこと
予想以上の迅速な回答。

配送は、北米大手の運送業者UPSでとのこと
通関手続きなく自宅に直で配送されるはずと
胸をなでおろしたのでした。

しかし、その数日後
確かに配送しましたとのメールがあり
内容を確認してびっくり!
配送の宛先が、私の旧姓と実家の住所となっていたのです。

私の顧客ファイルは、2010年の最初にリフォーマーを輸入した当時の
古い情報のままになっていたようでした。

しかし、この間違いは酷すぎる。

早速メールで訂正して再送するよう問い合わせしましたが
時は、本当に年末でしたから音沙汰ありません。

年が明けるのを待つしかないとがっくりと肩を落とすのみ。



新年明けて、元旦の昼過ぎ、少し酔った声で父から電話が来たのです。
『海外から荷物届いているぞー』

父が得体のしれない荷物を拒否らずに受け取ってくれてよかった。
しかし、正月早々びっくり事件だったようです。


後日、ストットピラティスの担当者からお詫びのメールが届きました。
荷物は既に発送していると。
受け取ることができるか?と。

実家だから大丈夫です。
あとで受け取りに行くから大丈夫です。
と返信。

知らない人の家じゃなくてよかったと
データは更新しておくと
丁寧にまたお詫びのメールが届いた。


翌週、実家まで車で1時間程
雪道で高速も通行止めとなったため帰りは2時間かかって
やっと荷物を受け取りました。
箱

何のことはないアークバレルとラバーパット
箱の中身


終わってみれば笑い話
しかしその時は本当に途方に暮れたのです。



 Snow Pilates Studio

クッション




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

 Eriko  Matsushima

Author: Eriko Matsushima
札幌市手稲区にてプライベート専門のピラティススタジオを運営しております

北海道初STOTT PILATES
フル認定インストラクターです

ホームページは
http://www.snowpilates.com
どうぞよろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Welcome to My Blog
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
フリーエリア
Live Moon
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる