fc2ブログ

感性を高める


2017年が始まり半月が経とうとしています。

本年もSnow Pilates Studioにお越しいただく
皆様に実り多き一年となりますよう
より一層頑張りたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いします。

スタジオは、Snowの名にふさわしく雪に囲まれています。
そのうえこの寒波ですが
スタジオの中は暖かくセッションに励んでいます。

雪に囲まれるといつもより集中できるような感じがします。


最近感じること

ピラティスを続けた先にあるものとは

身体の感性を高めること

最後に行き着く答えはここかなと思います。

お客様は様々な目的をお持ちになり
ここにいらっしゃるのですが

ピラティスでは
こんな形の理想のボディになりますよ!と
規定の像を目的にしているわけではなく
ウエストが何センチになったから
O脚が治ったからもうピラティスは卒業ですね。というわけでもなく
明確な最終地点があるわけではありません。

ピラティスには
肩こりが良くなったり
痛みが軽減したり姿勢も良くなったりと
確かに自信を持って宣伝できる効果があります。

手や脚の歪みやねじれにも向き合うし
実際、ウエストも細くなります。

でも、そこがゴールではありません。

ダンスやスポーツをされている方ならば
身体をより繊細にコントロールしやすくなることは
実感しやすいと思います。

実際、すごく嬉しいことです。
その気持ちよさがピラティスに取り憑かれる理由になるのですが


もっともっと突き詰めた先には何がある?


セッションの中でいつも
 体というのは部品の集まりではなく
 繋がりあった一つの多面体ですから

 体の一部だけではなく、呼吸の深さ、頭の位置、
 肩、背骨、骨盤、手足の各動きへと全身に影響することを
意識しています。

 各パーツのみ意識するのではなく繋がった全体を意識する。

前回
固有感覚受容器などの感覚器を高めることは、
身体意識を高め、マインドフルネスを高めます。
と記したのですが

繋がった一つの個体としての身体を意識と
姿勢や動作に対してのマインドフルネスを高めること

どちらかというと
これが行き着く先の
答えかなと感じています。

プライベートセッションを続けていると
あれこれやっていくうちに
もっとこんな風に動きたいとかここが緊張しているとか
もっと効率的に動けないかとか次の目標や希望が出てきます。

そうしたら、また新しい目標に対して
あれこれ試してみるのです。

そんな風に
いろんな角度から身体の動きを体験して
くりかえしくりかえし
感度を研ぎ澄ましていくのです。

終わりはないけれど
感じ取ることが身体を作り上げていきます。

どんな身体になりたいかは
まさにご自身がどんな身体になるかにつながります。

どんな身体になりたいかの感覚もどんどん変わっていくものです。

忙しい時期があったり
身体に負担をかけざるをえない時期があったり
人間は生き物なので、代謝もどんどんして入れ替わっていますし
年齢も重ねることで常に変化しています。

同じ状態では絶対いられないものです。

あまり良い状態じゃないなとわかっていても
仕事や家事を優先させなければいけない時もあります。
やりすぎとわかっていてもやらなきゃいけないとか。

一番大切なのは、今の身体の状態を感じとること
常に変化する身体に向き合うこと

ピラティスを通して
身体への感性を高めていくと

次にどうしたら良いか、どうしたいかという
答えを出しやすくなるのかと思います。

自身の身体と楽に向き合い
対処できるようになるのじゃないかなと思います。

今だけ治ればいいという刹那的なものではなく
今後の身体の取り扱いも含めて
長い目で見て何か伝えられたらなと感じるのです。

汗かいてスッキリした!気持ち良かった!という
セッションもそれはそれで良いのですが。

より感性を高めていくことは
自分の身体に対して責任を持つことにつながります。

私がお手伝いできることなどささやかですが
今年も地道にセッションを提供してきます。

今日のピラティス後の体は心地よいだろうか?
気づきはあっただろうか?


Snow Pilates Studio




スポンサーサイト



プロフィール

 Eriko  Matsushima

Author: Eriko Matsushima
札幌市手稲区にてプライベート専門のピラティススタジオを運営しております

北海道初STOTT PILATES
フル認定インストラクターです

ホームページは
http://www.snowpilates.com
どうぞよろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Welcome to My Blog
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
フリーエリア
Live Moon
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる