大阪トレーニング その2
大阪滞在5日目の朝
頭が冴え冴えで
4時半に!
いてもたってもいられず起きてしまいました!
頭の中がぐるぐるして
夢でもピラティス
大阪滞在の目的は
前回お話した『障害と特殊条件』講義の受講と
自分自身の身体のためにセッションを受けること
七月にあるフル試験に備えての練習、見学
そして、『試験対策ワークショップ』の受講です。
忘れかけてたあのエクササイズを思い出し
講義の中では、断片的だった知識がまとまってきて
新しい認識へと変化しつつあり
今までのクライアント様の反応の意味を考えさせられます。
深く掘り下げらていく。
現在ぐるぐる中です。
月曜と火曜は、ありがたい『試験対策ワークショップ』
試験に備え、あいまいだったエクササイズの
シーケンスとフォーカスポイントを確認し
各々の姿勢に対して、適切にエクササイズを選択し
適切にプログラミングする工夫を問われます。
間違った動きの原因は何か
正しい動きにするには
どこがどんなふうに動けばよいのか
過去に蓄積された情報と経験が
新しい認識につながる。
早く起きてしまった今日は
『キャデラック、チェア、バレル』と
『リフォーマー』の『試験対策ワークショップ』です。
興奮状態のぐるぐる脳ミソが
最後まで維持できるのでしょうか。。。
冷静に冷静に
でも
途中で思考回路停止におちいらないように。。
夜は、いったん札幌へもどります。
恐ろしい重さのテキストは
気にしないよう気にしないよう
淡々と荷造りしてます。
また、報告いたします。
スポンサーサイト