大阪 short trip
先週末、大阪へ行って参りました
STOTT PILATES認定試験のbody役と
私自身のピラティスセッションを受けるためです。
bodyとは、試験の受験生のクライアント役。
試験のお手伝いです。
STOTTの試験は、試験管と受験生のマンツーマンで
おこなわれます。
bodyは、余計なことはしゃべっては行けないので
緊張と緊迫の空気の中、言われた通りに
姿勢分析されエクササイズするのみです。
受験生は、制限時間内に
bodyの身体を姿勢分析し
五原則の説明をし
姿勢分析によって得られた結果に合わせて
規定数のエクササイズをプログラミングかつ指導します。
途中、試験管は質問(突っ込み)を投げかけます。
骨盤は時計回り回旋ですか?反時計回り回旋ですか?
どうしてそのエクササイズを選んだのですか?
他にモディフィケーションはありませんか?
次は、このエクササイズをやってください。
あやふやなことは、間違いなく明らかになり
露にでてくるものです。。。
そうくるか

明日は、我が身。。
今回のbodyは、いろいろ考えさせられました。
試験は、ただその場をクリアして行くだけでなく
その後の自分のパフォーマンスにも関わる事ですし
それは、これから出会うお客様へも影響を与えるものでもあります。
真摯に取り組むことで成長があります。
成長の機会を与えられたと受け取るか
辛い事と受け取るか。
試験の空気を味わってきました。
翌日は
共にピラティスを学んでいる友人のmihoさんと
大阪城天守閣に登ってみました
近くでみる金のしゃちほこ

mihoさんからプレゼントいただきました




mihoさんは、会社員だけど段々と
ピラティスインストラクターらしくなって来ています。
キャンドルをのせる曲線のオブジェ。

火を灯したらもっときれいでしょうね。
私のstudioロゴの緩やかな曲線、S字カーブをイメージしたそうです。
ピラティス部屋は狭いので玄関に飾らさせていただきました。
これからも頑張らなきゃと思います

STOTT PILATES認定試験のbody役と
私自身のピラティスセッションを受けるためです。
bodyとは、試験の受験生のクライアント役。
試験のお手伝いです。
STOTTの試験は、試験管と受験生のマンツーマンで
おこなわれます。
bodyは、余計なことはしゃべっては行けないので
緊張と緊迫の空気の中、言われた通りに
姿勢分析されエクササイズするのみです。
受験生は、制限時間内に
bodyの身体を姿勢分析し
五原則の説明をし
姿勢分析によって得られた結果に合わせて
規定数のエクササイズをプログラミングかつ指導します。
途中、試験管は質問(突っ込み)を投げかけます。
骨盤は時計回り回旋ですか?反時計回り回旋ですか?
どうしてそのエクササイズを選んだのですか?
他にモディフィケーションはありませんか?
次は、このエクササイズをやってください。
あやふやなことは、間違いなく明らかになり
露にでてくるものです。。。
そうくるか


明日は、我が身。。
今回のbodyは、いろいろ考えさせられました。
試験は、ただその場をクリアして行くだけでなく
その後の自分のパフォーマンスにも関わる事ですし
それは、これから出会うお客様へも影響を与えるものでもあります。
真摯に取り組むことで成長があります。
成長の機会を与えられたと受け取るか
辛い事と受け取るか。
試験の空気を味わってきました。
翌日は

共にピラティスを学んでいる友人のmihoさんと
大阪城天守閣に登ってみました

近くでみる金のしゃちほこ


mihoさんからプレゼントいただきました





mihoさんは、会社員だけど段々と
ピラティスインストラクターらしくなって来ています。
キャンドルをのせる曲線のオブジェ。

火を灯したらもっときれいでしょうね。
私のstudioロゴの緩やかな曲線、S字カーブをイメージしたそうです。
ピラティス部屋は狭いので玄関に飾らさせていただきました。
これからも頑張らなきゃと思います

スポンサーサイト