fc2ブログ

妊娠中のピラティスについて


頻度は少ないながらも、よく問い合わせのある
妊娠中のピラティスについて
ご案内したいと思います。


一生の中でも大事なマタニティの時期を過ごされている方へ
プライベートでピラティスをご提供する施設は
あまり多くはないと思います。

だからこそ、当スタジオでは
妊娠中の方へのピラティス時間を大切にしていきたいと考えています。



一般的には、特に何か考慮する点がなければ
妊娠中15週目以降から出産直前までピラティスをする事が可能です。

予約の際は、事前に担当医に
ピラティスエクササイズを行っても大丈夫かの確認を
必ずお願いいたします。



エクササイズは
妊娠前の運動頻度やご本人の体力を考慮し
無理のない範囲でマタニティ向けのプログラムを行います。

1回のみの体験も可能です。

妊娠中のピラティスの効果については

適切な体重の管理(ダイエットが目的ではないです)
重心の変化する時期の良い姿勢の保持
(関節が柔らかくなるので姿勢保持が難しい)
腰痛、尿失禁の予防(64%の方が失禁症状を持ちます)
血栓のリスク回避、静脈瘤の予防(むくみやすくなりますから)
脚のけいれんやむくみの解消
深い呼吸により気分や精神状態を良くする
(お腹が大きくなると呼吸が浅くなります)
睡眠を向上させる
適切な筋張力の維持と持久力の維持
肩こりの解消

などあります。

出産に備えて適切な股関節の可動域を獲得するのにも効果的です。



妊娠中は、出産に備えて
関節を柔らかくするホルモンがでて
関節が弛緩し姿勢の維持が難しくなったり
無理なストレッチで弛緩した関節を痛めやすいので
インストラクターの下で安全にエクササイズをする事を
おすすめします。




素敵なマタニティ期間を楽しんで
すこやかに過ごされますように。






   スタジオのホームページは
   7月から新しくなっています。
   Snow Pilates Studio


スポンサーサイト



プライベートかグループか

引き続き
良くいただく質問について


ピラティスは、プライベートで受けるのと
大人数で行うグループレッスンに参加するのは
どちらがいいですか。


もちろん!
お一人で行うプライベートセッションが最も効果的です。

特に初めてピラティスを体験される方は
プライベートで始められる事を強くお勧めいたします!


グループでのクラスは、流れについていくことが
優先されてしまい目的とは違った筋肉を使ってしまいがちです。

また、指導する側もクラスの流れを停めてしまわないように
各個人への修正がゆきとどかないのが現状です。

悲しいことに
短い期間で安易にピラティスインストラクターを
養成している団体も多く
グループクラスで、知識の浅いインストラクターから
間違った内容で指導を受けている話もよく聞きます。

ピラティスへの間違ったイメージが定着したり
身体を痛めた話を聞いたりするのは
とてもやりきれない気持ちがします。

正しくないトレーニングに時間を費やすのは
お互いに悲しいことです。

ご自分でDVDや出版物をみてトレーニングする場合においても
動きを完成させることに意識がむき
働くべき筋肉や関節がうまく動かせていない、やり過ぎる
身体を痛めたという話もよく聞きます。


気持ちよく良い状態で長続きすること
良い結果を効果的に得ることを考えるなら

しっかりとトレーニングをしたインストラクターからの
プライベートセッションでピラティスを始めるのが理想です。




ピラティスは、いくら本や画像をみても
体感してみないとわからない部分があります。

とくにモリモリ運動している方ほどわかり難い
男性の方ほどわかり難いこともあります。



10回ほどセッションを重ねて
『あーニュートラルな骨盤これか!!』

と気がつく方もいますし

1年続けられて
『初めて身体の軸がわかった!!』

という方も最近いらっしゃいました。(笑)
(ちなみにチェアのスタンディングレッグプレスという
 エクササイズです。
 その後の彼女の変化はすばらしいです。)


ピラティスの効果は
一つ一つのエクササイズを正しく行うことによって
得られます。

身体は、階段を一歩ずつ登る様に変化します。

プライベートだからこそ
お伝えできること、得られることも多いです。

ピラティスに慣れてきてから
グループクラスや家での自主練習など取り入れて
ピラティスで身体をメンテナンスするのは
良いと思います


最初が、肝心です

ご一緒にピラティス体験してみませんか。



  ガーベラ
  入り口のお花ガーベラにかわりました。


ピラティスの頻度

ピラティスは、どれくらいの頻度でするとよいですか。
週何回するといいの。

よく問われる質問です。


ピラティスの効果は
個人の生活習慣や運動頻度、
運動履歴、怪我の経験、体力によりまして
個人差があります。

目的や体調、ご年齢により身体の反応は様々ですので
一概に週何回、月何回と断言できるものではないことを
ご理解いただければと思います。

ですから質問いただくと
その方の身体の状態や目標などを想像して
毎回私の答えは変わってきます。



普通の生活されていらっしゃる方には
週1回か隔週、または月3回程度の頻度をお勧めしております。

実際、月に1~2回でも
充分にピラティスの効果を実感できる方も多いです。

遠方からたまにいらっしゃる方もいますし
きっちり通い続けなければならないというものではございません。

気楽に一度体験されてみて
心地よいと感じるペースを
探して決められるはいかがですか。


でも、競技やダンス、バレエなどされている方
アスリートの方は、週1~2回をお勧めする場合もございます。

やり過ぎによる身体の歪みがあったり
外側の筋肉がよく発達していて
深層部が感じ取り難かったりするからです。

最初は、頻度を多めにお越しいただいて
あとは、ご自分の理想のペースでお越しいただきます。


一番大切なのは継続する事です。

プライベートセッションでは、細かな動きにまで
丁寧に正確な動きへ導きますので
正しい身体の感覚がつかむことができます。

身体が正しい動きの記憶を積み重ねていくことによって
理想的に変化していくのです。


長い目で考えてご自身の身体と向き合う時間をとってみませんか。

がむしゃらに回数を重ねたり、強い負荷で鍛えるよりも
お一人お一人が気づくこと感じることを大切に
ピラティスセッションを提供したいと思っています。

当スタジオのコンセプトでもあります。






プロフィール

 Eriko  Matsushima

Author: Eriko Matsushima
札幌市手稲区にてプライベート専門のピラティススタジオを運営しております

北海道初STOTT PILATES
フル認定インストラクターです

ホームページは
http://www.snowpilates.com
どうぞよろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Welcome to My Blog
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
フリーエリア
Live Moon
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる